2月27日
「6年生を送る会」を体育館で行いました。
各学年からの「ありがとう」の思いを、それぞれ工夫して伝えてくれました。
1年生はダンスや歌の後、「くす玉」を割り、プレゼントも!
2年生は「ありがとうレンジャー」。ポーズがかわいかったです。
幼稚園児さんも、ダンスで応援してくれました。
3年生は劇で6年生へのありがとうを伝えました。高学年がやってくれている朝の放送や給食放送、よく聞いているんだね。
4年生はクイズで場を盛り上げる!楽しませる工夫がすごい!
2月20日
昨日の昼から降った雪をかき集めて楽しそうな子どもたちです。
水たまりや、木の枝や葉が凍っているのを見つけて喜んでいました。
お家では雪だるまを作った子もいるようです。
神於山や葛城山もうっすら雪景色。きれいです。
2月18日
6年生が愛彩ランドへ行き、食農体験学習の体験をしました。
まず米粉のパン生地で、ハムパンとピザづくり。
そのあと愛彩ランドで、岸和田や近隣市町村産の野菜を購入しました。
野菜を切って、コンソメスープ、炒め物も作っていきます。
パンやピザも焼き上がり、お昼ご飯の完成!いつも家族に食事を作ってもらっていることを、とても感謝していた6年生です。
2月10日
5年生が「ビブリオバトル」の最終代表戦をしました。
2分間の持ち時間内に、自分の紹介する本のアピールをしていきます。
発表する人は少し緊張した様子。聞く方は真剣に話を聞いていました。