2024年 9月

  • 災害への心構えについて知ろう(PTA成人教育研修)
    2024.09.30 09:54:40

    9月20日(金)

    授業参観のあと、「岸和田市役所 危機管理課」の方にきていただき、

    体育館でPTA研修を行いました。

    修斉地区は、上町断層による地震が起こると震度7の揺れが予想されているそうです。

    子どもたちも驚いていました。

    段ボールベッド組み立ての体験⇒子どもたちが寝転がってもびくともしません!

     

     

     

     

    地震など、災害のニュースを見ると不安になります。だからこそ、どのように備えるのかが大事ですね。

     

     

     

  • パンダバンブープロジェクト・白浜へ(6年生)
    2024.09.13 13:09:52

    9月10日(火)

    6年生が白浜アドベンチャーワールドへ行ってきました。(『パンダ―バンブーアートプロジェクト2024』に参加しています。)お話をよく聞き、質問もしていました。この後学習にどうつながっていくかこうご期待!活動の一部を紹介します。

     

    岸和田の竹を使って、現在アート作品を制作中。現場を特別に見学させていただきました!竹5000本を使った巨大アートです。

     

    アート作品の一部「竹あかり」製作⇒8㎜、12㎜の穴をドリルであけました。

  • 救急救助訓練(少年消防クラブ 5年生)
    2024.09.06 17:34:57

    9月6日(金)

    岸和田消防署・レスキュー隊の方に来ていただき、

    三角巾法と担架作成法を学びました。

    止血をしたり包帯代わりにしたりするために、三角巾を使います。

    「三角巾を折りたたんで、中からつまんで裏返す」のがなかなか難しい!

    それでも、教え合って最後はきれいにたたむことができていました。

    体育館の床に三角巾を置いて、丁寧にたたんでいたのですが…

    外でケガをした場合に、清潔な場所があるとは限らないので、

    できれば手に持ったままでたたんだ方がよい、と教えていただきました。